才塾ブログWeblog

受験まであと4ヶ月!

 

 皆さん、こんにちは。10月後半になり、少し寒くなってきましたね!

   受験の季節が近くなってきました。

 3年生の皆さんは、志望校に向けて、しっかりと一緒に頑張っていきましょう。

 今回は高校・大学の進学率についてお話しようとおもいます。

 

 高校進学率が約95%を超え、大学進学率も上がっています。

 それと共に、有意義な高校・大学生活を送れるよう、学校側も多様化しています。

 交通の便だけでなく、学校の校風や内容で決めるのも重要な指標です。

 しっかりと考えて自分の志望校を決めましょう。

 それによって皆さんの将来が明るくなることを祈っています。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜歴史偉人紹介〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 さて、第三弾となった今回は戦国時代に、黒田家に仕えのちに豊臣家の家

となり大阪夏の陣で奮戦した『後藤又兵衛(基次)』について紹介します。

 彼は、かの有名な桶狭間の戦いと同じ年代に生まれ、最初は黒田家→仙谷

→池田など数多くの大名を歩き渡ります。黒田長政の支配下時代に起こった

関ケの戦いの際には、石田三成側の剛槍使い『大橋掃部』を一騎打ちで討ち

取る勲功をあげ、その名を世に知らしめます。また、豊臣の家臣時代には、

大阪の役で奥田忠次などを討ち取り、孤軍奮闘しますが味方の到着が霧で遅

れ乱戦の際に討ち死にします。しかし、後世になりこのときの活躍が名を刻

み「大阪城五人衆」の一人に数えられたのであります。

 しかし、この文章を読んでいると、最初は徳川方についた黒田家の家臣に

なり、のちに豊臣方に仕えるという、阪神ファンから巨人ファンになってい

ます。それは、黒田長政と後藤又兵衛との仲が悪かったからとされています。

長政は、又兵衛の再就職の際に、とてつもない嫌がらせをし、最終的には長

政を恨む形になったのだと思います。

 皆さんも、仲が悪い子を増やさないようにしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ日記 才塾 岸和田 大北校 2018.10.29

カレンダー

←前の月 次の月→
2023/12
1  2  
3  4  5  6  7  8  9  
10  11  12  13  14  15  16  
17  18  19  20  21  22  23  
24  25  26  27  28  29  30  
31  

PAGE TOP